子育てのこと、ワーママのことを書いていきたいと思います。

ワーママのタイムスケジュール。フルタイム共働き家庭の4年半の場合

2022年6月19日

私は、一人目出産後、0歳の4月から保育園に入ることができ、
約1年半時短勤務で仕事をしてました。

その後、約4年半フルタイム勤務(残業少々あり)で勤務をしました。

今回は、フルタイムで働いていた時のタイムスケジュールについて記事にしたいと思います。

今、時短勤務だけど、フルタイム勤務のイメージがつかない・・・方や、
これから産休を取得する今後の自分にも向けて、
少しでも参考になればなと思います。

0歳(7ヶ月)で保育園に入れた理由

私の住んでいる地域は、基本兄弟優先の地域で、また、子供も多い地域のため、競争率が高いと噂で聞きました。

また、結婚式、新婚旅行、出産、土地購入、家建設・・・などなどが、約1年間の間にあり(怒涛過ぎました)
金銭的にも余裕がない状態でした。

0歳の4月だと、認可保育園も競争率も低いかもしれない・・・と思い、保育園に申し込みました。

時短勤務からフルタイム勤務にした理由

時短勤務をしているときは、なぜか時間にも心にも余裕があったので、のびのび過ごしていました。
娘が風邪もひかず呼び出しも少なく、保育園も嫌がらなかったので、大変な感じではありませんでした。

自分時間が多く持てているなという感覚だったのと、その分、給与から引かれているなという自覚により、
「この調子だとフルタイムでも問題なさそうだな」
「その分の時間をお金に変えよう」
と思いました。

また、

余裕があるように見える時短勤務の私
VS
その当時の勤務状況的に余裕がなかったフルタイムの夫

とで、家事の分担で衝突しすぎたため、「なら条件を平等にしてやる・・・」と、やけになってフルタイムにしました。

まぁ、二人目はすぐにできると思っていたので、
ちょっとの間フルタイムにして、またすぐ育休を取ると思うので・・・と思い、
今のうちにお金を稼いだほうがいいかなと思ったのもあります。

時短勤務からフルタイムへの移行

いきなり、時短勤務分をフルタイムにするのには、保育園のリズム的にも抵抗があったので、
時短可能な時間をちょっとずつ減らしていき、結果、1年半後にはフルタイムにしました。

それが、4年半もつづくとは思わず。。。

さらに、フルタイムになった途端、時間と心の余裕がなくなりました。。

  • お迎えはどうするか?
  • 食材の調達タイミングは?
  • 料理を作るタイミングは?
  • お風呂に入るタイミングは?

などなど。

特に、夕飯の時間がどんどん遅くなる
家族がお腹が空いてイライラする・・・
という険悪なムードが漂っていた気がします。

保育園のときは、朝早く預かってくれる保育園だったので、
フルタイムではありましたが、30分早く勤務できる時差勤務をしていました。

タイムスケジュール

基本のタイムスケジュールはこのような形でした。

6:00起床
朝の支度
朝食

炊飯器の予約
お風呂の予約
洗濯機を回す
保育園の支度
※3歳から娘のやる気の芽をのがさず、育てたら4歳から完全に自分ですべてやるように。楽になりました!!!
6:55家を出発
7:10保育園に娘を預ける
出社
自由時間に、ネットスーパーで注文(1週間に1回程度)
退社
18:40お迎え
スーパーでササッと買い物(2-3日に1回)
19:00帰宅
お風呂に入ってもらう(夫、娘)
その間に料理
料理は炒めものオンリー。平日は煮込まない。
サラダは、作るのではなく、袋のサラダを買って盛り付ける。
20:00夕飯
片付け
22:00娘、就寝
保育園は2時間のお昼寝タイムがあったので、かなり、遅いと思いつつ、しょうがないと割り切りました。
自分時間
24:00就寝

フルタイムにして成長したこと

効率の良い動き方

最初は、全てがバタバタでした。

ですが、4年半も続けていると、効率の良い動線で動くことができるようになりました。

この家事とこの火事を同時にして、朝食後にこの家事をすると短縮できる・・・
という考え方が染みつき、いろいろな場面で、効率よく動ける人になった気がします。

調理時間

フルタイムワーママを経て、自分的に大幅に時間短縮したのは、料理を作ることです。
時短勤務時は、1時間位かかってた料理タイムが、
(料理によりますが、)
最終的に最短15分で済むように成長しました。

最終的には、

栄養バランスは、野菜が入っていればOK!サラダがあればOK!みたいな大雑把な考え方にして、
ご飯さえ炊いておけば、なんとかなる!

という気持ちで夕飯を作っていました。

フルタイムにして失われたもの

それは、子供との時間です。

いつもせかせかしている状況になってしまったので、娘と遊ぶような時間は十分にありませんでした。

時短勤務時は、ゆったりとスーパーで買い物していた気がしますが、常に慌ただしい状態に・・・!

ただ、救われたのは、
娘自身が、保育園が大好き!お迎えが来ても、「えーまだ帰りたくない!」と言うくらい楽しいと感じていたようなので、
両親の気持ち的に、そこは、助けられました。

フルタイムで役に立ったもの

食器洗い乾燥機

食器を入れて回すだけ。

さらに、ボールタイプの洗剤を使うと、入れるだけ。量ることもしなくていい

調理に使うものも食器洗い乾燥機に耐えられるものを選ぶようにしました。

ドラム式洗濯機

時短勤務のときは、洗濯機は、洗うだけの洗濯機でしたが、
フルタイムにする前に、ドラム式洗濯機を買いました。

ドラム式洗濯機で、洗濯から乾燥までするようにしたらみるみる朝の時間が増えました・・・!

洗濯物を干さなくてもいい!
洗濯物を取り込まなくてもいい!!
天気を気にしなくてもいい!!!

仕事から帰ってきたら畳むだけ。
量が多ければ、夜も洗濯機を回しました。

服を買う基準も、ドラム式洗濯機で大丈夫なものを選ぶようにしたら、みるみる楽に・・・!

かなり時間を生み出すことができた買い物となりました!

二人目の育休明けではまたタイムスケジュールが変わってくると思いますが、
以前はこうだったと、自分でも読み返してみたいと思います。

子育て中だけどフルタイム勤務のイメージが湧かない・・・!という方に少しでも参考になれば幸いです。

最後まで、お読みくださりありがとうございました!

  • この記事を書いた人

sakuko(作子)

夫と、6歳の娘と、お腹の中に子供がいる30代のワーママです。
自己紹介 / noteの記事

-子育て
-