子育てのこと、ワーママのことを書いていきたいと思います。

自分の暮らしにあった保存容器。キッチンをおしゃれにしたいワーママが検討した容器

2022年6月24日

キッチンの保存容器

みなさんは、作り置きの料理や残った野菜の管理はどうしていますか?

共働きにおすすめでよく出てくる、週末の作り置きに挑戦していたこともありましたが、
私には、あまり向いていませんでした。

私は、共働きしている時の調理スタイルは、週末にまとめて作り置き!ではなく、
平日の調理時間の際に、ちょっとずつ多めに作って、1週間のどこかに使い回すなどをしていました。

たとえば、

  • 月曜日のメインディッシュを多めに作り、水曜日の副菜に出す
  • 火曜日に作った副菜を連続で出す

などをしていました。

週末にまとめて作り置きする人も、
ちょっとずつ残り物を使い回す人も冷蔵庫整理管理は必須だと思います。

冷蔵庫の整理・管理がきちんとできていないと

あちゃー、いつ作った料理だろう・・・

となると、かなりもったい無いですよね・・・

私も、はじめのことはよく無駄にしてしまっていました。

これいつ食べるの・・・?

と、夫に指摘されて、はじめてその料理の存在を思い出す・・・

今回はそんな私が、いろいろ試した保存容器についてお話しできればなと思います!

まずは、100円均一のタッパー

近所に、ダイソーやセリアがあったので、
私的におしゃれに見える半透明のタッパーを買っては、試してみました。

洗った野菜などを入れるにはいいのですが、作った後の料理となると洗うのが大変になりました。

特に我が家は、豚バラが好きな夫なので、
料理に豚バラの使用率が高め・・・

洗う際に、隅のヌメヌメが取れにくく、洗い物の時間が増えたので、やめました。

また、私が買ったのもの電子レンジに対応していなかったり、
していても蓋は対応していなかったので、
不便に感じました。

ジップロックコンテナ

こちらは、

  • 蓋をずらせば電子レンジにも使える
  • 食洗機対応

なので手軽に使うことができました。

また、容器が半透明で中身が見えやすいので、おすすめです。

ただ、

  • 油物料理後はヌメヌメに苦戦
  • カレーの色が映りやすい。。。

と、作った後の料理を入れたかった我が家には不満が残りました。

結果、我が家では、一番小さいサイズのみを

  • フルーツ
  • 半端に残ったカット野菜
  • 冷凍ご飯用

に、使うことにしました。

無印用品の「フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器」

無印週間の時に試しに買ってみました。

液漏れがなく、使いやすいです。

ただ、ヌメヌメになりそうな気がして、料理的なものは入れていません・・・

我が家では、

大容量のプチトマトをまとめて洗った後の入れ物にしています。

また、手作りでゼリーを作ったときなどに、汁が垂れず密閉できるので使っています。

また、手作りでゼリーを作ったときなどに、密閉できるので使っています。

野田琺瑯ホワイトシリーズ

いろいろ暮らしの本を読み始めた頃から、私的に憧れになっていた野田琺瑯・・・!

試しに買ってみました。

  • カレーを入れても色移りしない!
  • 油料理を入れても皿を洗う時と同様に、簡単にスッキリ洗える!
  • 蓋をとれば、そのまま火にかけられる
  • 食洗機にも入れられる

残念な点は、電子レンジには絶対使ってはいけないことですが、
気をつければ問題なく使えていました。

ただ、我が家は食後の洗い物は夫婦どちらも担当します。

その際に、夫が食洗機に、野田琺瑯の蓋を入れて変形したことが・・・

それから、何でもかんでも食洗機で洗っている我が家には合わないなと・・・

いちいち注意したりして、迷ったり、めんどくさくなるのもイヤだなと・・・

あと、電子レンジには絶対かけないで!!と言うのもめんどくさくなり・・・

絶対私だけが使うような状況にしかならない時のみ使うようになりました。

子供が大きくなった時も、電子レンジに使ってはいけないのもネックかなと思いました。

iwakiのガラス容器

おすすめの特徴

  • 中身がクリアで見えやすい!
  • 蓋ごと電子レンジOK
  • 冷凍OK
  • 蓋もそののまま食洗機OK
  • かなり洗いやすい!ヌメヌメがとれなくてイライラすることはなくなりました!

我が家にはこれが一番合っていました。

完全に密閉はできないので、注意

ガラス容器なので、今まで紹介したものよりも重さはありますが、
逆に、ガラス容器は重いので、冷蔵庫で何かを取る際に、たまたま傾く・・・!などの心配がないので、私的には問題ないです。

密閉できませんが、我が家では、汁気のあるものも入れています。

汁物を入れたときや、ちょっと匂いが強い料理を入れたとき、冷蔵庫内の匂いや漏れが心配な時は、
蓋をする前に、ラップをしてから蓋を閉めています。

これで、ほとんど解決できました!!

我が家では、はじめに買ったセットだけでは物足りなく、ちょっとずつ必要なサイズを追加して増やしていっています!

一番小さいサイズは、デザートづくりにも便利です

透明で、おしゃれに見えるので、そのままテーブルに出してもいい感じですよ!

よかったこと

一度お気に入りの保存容器を見つけてからは、料理が楽しくなってきました!

みなさんもお気に入りのキッチン容器で、キッチン仕事をちょっとでも楽しめるようにしてみてください。

最後までお読みくださりありがとうございました!

あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

sakuko(作子)

夫と、6歳の娘と、お腹の中に子供がいる30代のワーママです。
自己紹介 / noteの記事

-暮らし